記事一覧

HTMLのChunkについて
2025-06-18
HTTP/1.1では使用されるが HTTP/2以降のプロトコルでは廃止されているので注意
1534 文字
|
8 分
オートボクシングについて
2024-10-29
オートボクシングはプリミティブ型とラッパークラス間の自動変換機能。コード可読性を高めるが、オブジェクト生成やアンボクシングでパフォーマンス影響も。特に大量データ処理やループ、コレクション使用時にはGC負荷が増加。プリミティブ型活用やキャッシュ範囲意識で改善可能。ラッパークラスはコレクション対応やメソッド提供、null許容が利点。状況に応じた使い分けが重要。
1532 文字
|
8 分
Javaのprotectedについて
2024-08-06
継承を説明する時に大体出てくるprotectedについて 人に説明をしようとした時に、実はあまり理解できてなかったのでまとめ。
604 文字
|
3 分
Javaのequalsと==について
2024-07-03
今更ながら、きちんと説明できるだけ深堀したことなかったのでまとめ。
811 文字
|
4 分
JavaのfindFirstとfindAnyの違い
あまり使うことのなかったfindFirstとfindAnyを調べたのでメモ
1093 文字
|
5 分
HTMLのscriptタグを書く位置について
普段HTMLを書かないと忘れていくので備忘録もかねて
1081 文字
|
5 分
JavaのByteの計算で詰まった話
2024-06-04
指定されたbyteが0x00 ~ 0xFDにいる事を確認したく以下コードを書いたとき
248 文字
|
1 分
GASでHTMLを公開するときに詰まった個所まとめ
GASでHTMLを静的に公開したい時に詰まった個所まとめ GASを使用してWebサイトの公開を行う方法とかは色々な箇所で既に説明されているので飛ばします。
1059 文字
|
5 分
1